御祭神をはじめ先人、先祖に感謝する毎年恒例、福岡縣護国神社の「お盆みたままつり」に行ってきました。
お盆の八月十三日から十六日までの四日間。いろんなイベントが開催されています。
画像は前日の様子。嵐の前の静けさ。
すべての提灯に雨除けのビニールがかけてありました。当日にはこのビニールをすべて外すのでしょうが、これだけでも大変な作業ですね。
当日は、もう芋の子を洗う状態です!毎年8月15日にお供え物を流す足で向かっていたので初日ははじめて!こんなに人が多いとはビックリしました( ゚Д゚)
飼い主さんと共にワンちゃんも楽しんでいました。そうそう、お利口なパピヨンちゃんにも会いました❤
さて、お祭りといえば屋台。
いろんな屋台がありましたよ。やはりダントツは食べ物系。定番の焼き鳥系から焼きそば、空揚げ、ハンバーガーにシシカバブ、カクテルバーまで。ほら、こちらは石窯で焼くピザ♪
写真が相変わらずブレブレですが( ;∀;) こちらの屋台はミニ多肉植物。人気があるんですねぇ、人だかりでした。
他には、定番の金魚すくいに、メダカ専門屋台、アクセサリーやお洋服などなど。
さ「お母ちゃま、みんな楽しそうだし、おいしそうにお食事しているわ❤アタシのは何かないのかしら?」
おっ!サファイア、あなたのための屋台がありますよ💛
いままでもあったのかなぁ?飼い主の記憶にありませんが、ワンちゃんのおやつ屋台!いつも飼い主が購入している無添加で安心してあげることができるタイプです。ある意味ペットショップより種類充実!いやぁ、穴場だ。
さ「お母ちゃま、アタシのおやつ買ってちょうだい❤」
サファイア、母はいつものおさんぽ気分だったために、すっかりお財布を忘れておりましたよ。これは確かに失敗でした(-_-;) 来年は必ずお財布を持参しよう。
さ「も~お母ちゃまったらしかたがないわね、あら?こっちはなにかしら?」
サファイア、坊ちゃんたちのヨーヨー釣りに興味津々ですよ。ちなみにこちらの坊ちゃんたちは見ず知らずの方( *´艸`)サファイアが割り込んでも気にせずエンジョイしていました(笑)
ちゃんとおじいちゃまにお参りもいたしますよ。
毎年5月は命日月でお参りに伺っています。
我がおじいちゃまは、軍医として戦地に向かい、フィリピンで命を落としました。
ワンちゃんが大好きだったそうです。
愛犬のお名前は秋田犬のパピーちゃん。
おじいちゃまがいたら、先代ルークもサファイアもかわいがってくれたことでしょぅ。
ちなみに、境内に犬はNGと書いてあるのです。マナーの問題なのでしょう、ちょっと残念ですね、ルーク時代はそんなことなかったのですけれど。
ですから、マナー違反と知りつつもおじいちゃまに会わせたくて、境内はサファイアは抱っこ。お写真のときだけポーズを決めてもらいました。どうですか?決まっていますか?(笑)
平和な日本に感謝❤
そうそう、車でいらっしゃる方に朗報。この期間中は18時より21時20分までの間、Dパーキング大濠公園南第1駐車場が無料になりますよ(^^)/
コメント
神社そのものからもNGが出されているにもかかわらず、境内に犬畜生を連れて入る厚かましさに唖然とする
抱っこすればいいとかの問題ではないとおもう、
明治維新から大東亜戦争の国難に殉じた護国の英霊約13万柱を祀る慰霊の場を汚すな、恥を知れ
みたままつり・・・これまた懐かしゅうございます(笑)
最近ね、ルーク母さんのブログ拝見して、昔のこと思いだして・・・
楽しかったり恥ずかしかったり、泣いたり笑ったり・・・ほんといろいろ思いだしてます・・ありがとう♪
でも、わたしが行っていた時より、にぎやかさが増してるような~
ワンコのオヤツの屋台なんて! ちょっとビックリ・・でもきっとお財布持ってたら買いますね(;^ω^)
福岡城も、にぎやかなお祭りがあっているんですねぇ・・・
大濠公園・・・小学校の時・・・あはは! また思いだしたわ(^_-)-☆
サファイアちゃんは、ほんとに愛想がいいんですね・・・かわいい♪
見ず知らずの人も、みんなにご挨拶・・おりこうですね~
うふふ( *´艸`)
くるみさんの青春フラッシュバックですねぇ(笑)
ココ昨今のイベントの多さはちっょとびっくりするくらいですよ。