子犬から目を離さないこと!とは、子犬育て時代の鉄則ですね。
子犬の安全を守るため、そして粗相させないこと。なのですが・・・早く散歩に連れていってパワー発散させてあげたいと願う飼い主。えぇ、サファイアのお転婆は先代ルークもビックリです。
**************************
飼い主の肝が冷えた三連発【その一】
飼い主が、ちょっと目を離した瞬間。
そのちょっと目を離した瞬間とは、飼い主がハ~クッション!とクシャミをした瞬間!サファイア、なにを思ったのかソファへにジャンプ!飛び乗り!そしてすぐに床に飛び降り!( ゚Д゚) 本人、飛び降り時の衝撃にキャンキャンキャン~!
そのあっという間の行動と、きゃんきゃん声に「( ゚Д゚)サファイア!」と肝がつぶれた飼い主、本人も驚いたのでしょう、すぐに飼い主のもとに走り寄って甘えてきました。ヨシヨシヨシヨシと怪我がないことを確認し、なだめていました。サファイアが無事で安堵しました~・・・
る「サファイア、ちょっとソファに飛び乗るの早かったなぁ~お兄ちゃんみたいに大きくなったら、ソファでぐ~スーピーお昼寝もできて快適なんだぜ~」
文字にするとなんなんですが、本当にこれ数秒の出来事。ほんとに肝が冷えました・・・まさかの瞬間でした。
飼い主の肝が冷えた三連発【その二】
とにかく好奇心いっぱいの生後3ケ月のサファイア。サークルのドア部分のチェーンがどうしても気になる様子。
いつものごとく、ガリガリカミカミし始めました。その瞬間、キャンキャンキャン~!
( ゚Д゚)なにごと!と、かけよると、可愛いお口がサークルの細い枠部分にはまってしまったようなのです、すぐに取れましたが。
飼い主、サファイアにけがも何もなくホッとしました。。。
が、肝が冷えました~(-_-;)
飼い主の肝が冷えた三連発【その三】
サークルに入れているときにそれは起こりました。
飼い主、ソファに座って読書をしていましたら、キャンキャンキャン~!ハッ( ゚Д゚)!とサークルを見たらば、前足がサークルに引っかかっているのです!もちろんすぐ取れましたが・・・
サークルのどこに可愛いあんよ(人間でいうとちょうど二の腕部分)が引っかかったのか。といいますと、画像の赤丸部分。サークル本体の縦のワイヤー部分と、扉のカーブ部分が合わさると、ざるの目のようになりますよね。このざるの目にあんよを突っ込んでしまい、キャンキャンキャン~!と、なったわけです。
えぇ、すぐにドアは下の画像のようにクレートにひっつけて、サークル本体にざるの目ができないようにしました(;´∀`)あぁ、まさかこんなところで肝を冷やすとは。
子犬時代は絶対、目を離さない!が鉄則ですが、予想外のことが勃発しますんでね、飼い主の肝も太くなる一方です。
コメント
こんばんは。
ころの小さな時を思い出しました。
「あるある」ですよね。
お疲れさまでした。
でも、楽しそうですね。
いや、本当に楽しんでいますね。
それでは、また。
ちょびころさん~( ;∀;)
「あるある」ですね。
サファイアのおかげで楽しんでます(笑)
あらま…ソファ…にですか。
うちのお迎えしたスズはベッドを
見上げていたのでいつか乗っておりて
怪我しかねないとおもいすぐに
六角フェンスでいけなくしました。
子犬のころは骨折しやすいと
言われていますのでサファイヤちゃん
元気があっていいとはおもいますが
気を付けて遊ぶんですよ~^^;
お利口スズちゃんですね~❤
サファイアに気を付けるように言っときます(笑)
サファイアちゃん、
すんごいね(笑)(;A´▽`A
元気一番で良いけど
目が離せないね~
しかし、蘭ちゃんも
かなり~おてんばだったよ
空がいい子だったから、
ひ~って、事が多かったな(笑)
今から楽しみだね
蘭ママさん、日々、ひ~っ( ;∀;)状態です(笑)
お利口蘭ちゃんもお転婆だったとのこと安堵してます~(^-^;