サファイア、寝言が多いのです( *´艸`)
先代ルークも寝言を言っていましたが、サファイアのほうがダントツ多いですね。
夜中も夜泣きでなく寝言。
はじめてサファイアの寝言に気が付いたのは某夜中。サファイアの鳴き声に目が覚めたのですが・・・クンクン甘え鳴きではなく寝言ではありませんか?!
それはそれは寝言ならではの独特の鳴き声、サファイアは「ウォン!ウォン!」です。
ひっくり返って、「ウォン!ウォン!」言いながら足をぱたぱた動かすサファイア。夢の中で走りまわっているのでしょうか?どんな夢を見ているんでしょうかね。
お腹いっぱいポンポン状態のお腹をみせて、いびきをかく愛犬とは平和の象徴。
そして、しばらくすると、「ぐうぅ・・」(いびきではなく声です)
興味をそそられた飼い主、犬の寝言ついて調べてみました。
寝言もいろんなタイプがありますねぇ。クンクンだったりキューンキューンだったり、わん!だったり。人間同様バリエーション豊かです(笑)
まず、ビックリした。というか、飼い主が思いもつかなかったのが、犬の寝言を「病気?ストレス?」と心配される飼い主さんが意外と多いらしい。ということ。本当かなぁ(・・? というか、飼い主が無頓着なのか。
さて、調べてみても、学説的にも研究は進んでいないのか、犬と音楽の関係くらいのレベルでしか犬の寝言はわかりませんでした。
人間と比べて浅い眠りが多いのが犬なので、それでいけば眠りの浅いノンレム睡眠が多い。というのはすぐに予測が付きますね。ということは人間同様に夢を見ることも多いと考えられます。夢は無意識の領域ですから大脳新皮質部分ではないと思われますので、そうすると犬も人もベースは一緒。ですもんね。
ま、可愛い寝言をいう愛犬を、「駆け回ってるのかしら~❤」とか「ご飯パクパク食べてるのかしら~❤」などと愛でながら、自分好き勝手に意味づけして満足に浸るのが、飼い主ならではの幸せですな。
コメント
寝言いういう!(笑)
ララも銀次郎も、ヒャンヒャン言ったり軽くキャンって言ったりして、
足をバタバタ・・・シッポも動きます(*^。^*)
食べてるみたいに口を動かすことも・・・
かわいいんですよね~
でも、カメラのスイッチ入れる音で、何?って目を覚ましてこっち見るから、動画も取れないんだけど(笑)
わたしも深刻に思ったことはありませんでした・・・
初めてララがそうした時には、驚いてしまいましたが・・・
走ってるのかなー、ガウガウバトルやってるのかなー・・とか思いながら、ニコニコ見てます(^_-)-☆
そうそう、動画とれないんですよね~
スイッチオンにパチッと目が合っちゃって(笑)
お口動かすなんてかわいいですね~❤
至福の時間ですね(^^)/
ルークの後輩犬のブログのことを昨日知りました。おてんばお嬢様楽しみですね(⌒‐⌒)
ルークのこともご存じなんですね❤
コメントありがとうございます!
成長、楽しみです。どんなお嬢様になるやら( *´艸`)