先日、「先代犬のお古 使うか否か(-_-;)」というブログ記事をあげていましたら、先代愛用分 クレート・サークル・トイレの消毒方法をコメント欄へ教えていただきましたよ。
教えてくださったのは、紫織さん。
紫織さんも、飼い主とほぼ同時期に、これまた同じくパピヨンの女の子をお迎えするのだそうです!(^^)! お迎え日4日違いなんですよ。どんなパピヨンちゃんを迎えるのでしょうね~( *´艸`)
以下、コメント欄に頂いた文章を一部引用いたします。
*******************
ルークくんがつかっていたものの中でサファイヤちゃんにもつかうのでしたら クレート サークル トイレ 可能であればハイターを水と混ぜて薄めてそれで全部拭き、その後、日光殺菌してあの後、熱湯殺菌するとよいそうです。
ルークくんがきたないとかではなく、やはり目にみえない雑菌がいる可能性があるそうです。
うちも先住犬がつかってるクレートをお迎え時にもっていくとブリーダーさんにお話した所、新品またはダンボール 先住犬がつかっているものをつかうのであれば、この方法で。っと言われました。
*******************
このようにブログやFacebookをしていると、いろいろと教えていただけてありがたいですね。みなさま、ありがとうございます<(_ _)>
そっか、ハイターを使うとは思いもつかなかったなぁ。さっそくお天気の良い日を見計らってトライしようと目論んでおります。
そういえば、後生大事に保管している(笑)いぬのきもち 特典ページのバックナンバーの中にも、愛犬グッズをきれいに保つ方法が掲載されていたことを思い出しました。
ほぉ、ここまでするのか(-_-;)知らなかった。。。と、読んだ記憶があります。
でも、確かに。雑菌は知らぬ間についていて当然ですよねぇ。
実はルークが愛用していた折りたたみソフトケージ。使い勝手がとてもいいので、今回のサファイアお迎えにあたり、そのまま使用しようと取り出してみたら・・・
・・・(-_-;)
あ゛あ゛、これはもしやカビ?( ;∀;) と、捨ててしまいました。ソフトクレート中シミのような跡がたくさん。。。しっかりふきあげていたと思っていたのですが、微生物に負けてしまいました。
もちろん、空気中微生物だらけなのですけれど、カビ認定分は、さすがの飼い主も・・・人間的感性で無理。
紫織さんが飼い主に教えてくださったハイター方法は、紫織さんもパピヨンちゃん迎え入れにあたり、ブリーダーさんからご指導いただいたそうですよ。
ご参考になればと、シェアさせていただきました❤
紫織さん、ありがとうございました!
コメント
こんばんわ。
ルークまま様♪
情報共有は大事ですので
こうして書いてくださりありがとうございます。
わたしもまだまだ勉強中ですし
パピヨンを飼うのははじめてなので
今からどきどきわくわくしております。
Twitterもフォローさせていただいたのですが
ブログをわたしもかいています( *´艸`)
お迎えする子の画像もはいってありますので
是非みてあげてください♪
紫織さん、ブログ拝見しました。
まぁ、可愛いファミリーに囲まれ幸せですねぇ(*´▽`*)
Twitterもフォローありがとうございます!
すずちゃん、キュート系ですね。可愛いわぁ。
どんな犬種も可愛いけれど、パピヨンはまりますよ(笑)