エアープランツなサファイアって意味不明ですよねぇ(笑)
さて、パピヨンならではのヤギ期のないモフモフサファイア。
そうは言っても生後半年となり、着実に子犬から成犬へのステップを踏んでいるのです。
ヤギ期ならぬタヌ期のサファイアは実家の母も「なんかサファイア、ボサボサしとるね~」と言うとおり、まさしくボサボサしているのです。
お世辞にも美しいパピヨンではないですねぇ。
とくにこの数週間、ボサボサなうえに、なんだかサファイアの身体からヒョロヒョロした毛が見受けられるようになってきました。
画像がね、まったくもってうまく撮れないのが歯がゆい飼い主ですが。今現在のサファイアお嬢様の飼い主の印象はエアープランツ。
青い丸で囲んだ部分のようなホニョホニョした感じをサファイアのボサボサな毛から感じるのです。
とくに実物で見ると後ろ姿が顕著なんですが、画像だとわかりづらいですね~(;´∀`)
アップにしてみました。それでもブログでお伝えできないもどかしさ。
そうそう、上の画像で見ていただくとわかりやすいですが、サファイア、左足の毛が右足に比べて薄いのです。
ちょっと心配で先日の注射のときに動物病院の先生に伺ってみましたが、まだ、気にすることはない。太ることを心配せずにしっかりとごはんをあげてください。言われました。
まぁ、とにかく弾丸のような元気の塊ですから、この調子でスクスク育ってくれると嬉しいです。
どんな成長した姿になるのでしょうね( *´艸`)
コメント
エアープランツって知らなかった(^_^;)
ツンツン毛が出てきてる感じですかね?
そういや、銀次郎のママ、レディーガガ様もヤギ期がなかったって聞きました~
そういうコもいるんですねー・・・
銀次郎も、耳毛の一部分だけやけに長いってのがありました・・・
今は、他の部分が伸びて、同じになりましたけど~
そんな感じで、長く伸びる前段階・・なのかも?
九重登山の記事拝見しました~
懐かしの牧ノ戸峠・・・
「こちらが、やまなみハイウェイの最高所、標高1333メートルの牧ノ戸峠でございます・・
こちら通過いたしますと、ルートは下り坂となりますので、揺れにご注意くださいませ・・」
と、バスガイド時代、案内してました(^_^;)
今は、銀次郎の車酔いが怖く、筋湯経由で抜けるので、通らなくなってしまいました~
山の景色がスバラシイ!! サファイアちゃんの登山家デビュー、おめでとうございます!
足取りに、何の不安もなく、たくましく登ってるみたいですね~
これからまた、色んなとこ登るのかなぁ・・楽しみですね♪
レディーガガさま、ヤギ期なかったんですねぇ!
パピヨンまさに個性それぞれですね。
くるみさんの案内聞きながらならば
銀ちゃんも車酔いなくエンジョイするのでは?(^-^)